2023.10.31

意外と簡単!?日本の運転免許証からベトナムの運転免許証への切替方法とは【画像付きで解説】

まずはじめに、ベトナムでは日本の運転免許証や日本で発行された国外運転免許証のいずれも有効ではありません。

ベトナムで車やバイクを運転する場合、

  • 日本の運転免許証からベトナムの運転免許証への切り替え
  • ベトナムでの運転免許取得

のどちらかの対応が必要となります。

 

今回は、ベトナムにおける運転免許の切り替えについて紹介します。

 

この記事で紹介するのは4点です。

  1. ベトナムの運転免許の種類
  2. 日本の普通車運転免許から切り替える場合の留意点
  3. 日本の運転免許証から書き換え可能なベトナムの運転免許の種類
  4. ベトナムの免許証への書き換え方法

順番に解説していきます。

 

1. ベトナムの運転免許の種類

種 別

運転可能な車両

A1 排気量50cc以上、175cc未満の原動機付二輪車
A2 排気量175cc以上の原動機付二輪車及びA1の車両
A3 原動機付三輪車及びA1の車両
A4 荷重1,000kg以下の原動機付車両
B1 非営業用の定員数9席以下・荷重3,500kg未満のトラックと原動機付車両
B2 営業用の定員数9席以下・荷重3,500kg未満のトラックと原動機付車両
C 荷重3,500kg以上のトラックと原動機付車両、B1及びB2の車両
D 10席以上30席以下の車両、B1、B2、Cの車両
E 31席以上の車両、B1、B2、C、Dの車両

 

2. 日本の普通車運転免許から切り替える場合の留意点

  • 日本のオートマチック車限定の普通車運転免許証からベトナムの運転免許証への切替は不可。
  • 切替申請が可能な人は仕事・学業で3か月以上ベトナムに滞在する方です。
    (レジデンスカードや「3ヶ月以上のビザ免除」など、合法的なベトナム滞在書類を所持者)

 

 ベトナムでバイクを運転する場合は、

  • 日本の自動二輪運転免許から切替
  • 普通自動車のみの運転免許からベトナムの車の運転免許に切り替えた後、バイクの実技試験(筆記試験は免除)に合格

のどちらかの手続きで、バイクの運転免許証を取得する必要があります。

 

参照:https://www.vn.emb-japan.go.jp/jp/consulate/jp_drive_licence.html 

 

3. 日本の免許証から書き換え可能なベトナムの運転免許の種類

ベトナムで取得できる運転免許の種類は、日本で取得した免許の種類によって異なります。

まずは自分の日本の運転免許証とベトナムで取得可能な運転免許証の種類を確認してみましょう!

 

 
日本の取得済み免許 取得可能な
ベトナムの免許
書き換え方法
普通自動車のみ A1
(2輪)

B1
(4輪)
○ 筆記試験なし、要実技試験


◎ 筆記試験&実技試験なし。書類の提出だけでOK

自動2輪のみ
(小型・中型・大型)
A1
(2輪)

B1
(4輪)
◎ 筆記試験・実技試験なし。書類の提出だけでOK

 

× 要筆記試験&実技試験


普通自動車+自動2輪

(小型・中型・大型)
A1
(2輪)

B1
(4輪)
◎筆記試験・実技試験なし。書類の提出だけでOK
(日本の運転免許証) (ベトナムの運転免許証)

 

4. ベトナムの運転免許証への書換方法

以下の3つのステップで免許証を書き換えます。

  1. 日本の運転免許証の公証と翻訳
  2. 交通運輸局で免許証書き換えの申請・撮影
  3. 免許証の受け取り

 

① 日本の運転免許証の公証と翻訳

用意するもの

  1. 日本の運転免許証(原本)
  2. 日本の運転免許証のコピー(3部)
  3. パスポート(原本)
  4. 翻訳&公証料100,000VND

 

日本の運転免許証の公証付き翻訳書(ベトナム語)を取得するため、

まず、ホーチミン1区人民委員会へ上記4点の書類を持参して、翻訳・公証手続をしてもらいます。

ベトナム語への翻訳料金は100,000VNDで、所要必要日数は2日です。

<ホーチミン1区人民委員会>

  • 住所/45-47 Le Duan, Ben Nghe Ward, District 1
  • 営業時間/月〜金 7:30~ 11:30、13:30~ 17:00

 

建物正面から入り、廊下の左側にある電子受付機で「⑥ 翻訳」をタップします。

電子受付機(上の写真の赤枠部分)から整理券が発行されます。

 

その後、指定の窓口に進んで翻訳の依頼を行います。

6番のカウンターで整理券の番号(今回は「6008」)が表示されると、自分の順番になるとわかります。

 

② 交通運輸局で免許証書き換えの申請・撮影

 

公証付き翻訳書を取得したら、交通運輸局で必要書類を提出します。

交通運輸局の担当者が提出書類を確認した後、問題なければ申請料を支払います。

<ホーチミン交通運輸局>

  • 住所/252 Ly Chinh Thang, Phuong 9, District3, Ho Chi Minh City.
  • 営業時間/月〜金07:30 ~ 11:00、13:00 ~ 16:00

 

(中は結構混んでいます。すべてのプロセスが、建物入ってすぐの上の画像の部屋で行われます。)

用意するもの

・ 書類2部(2部のうち1部はコピー可)

    1部あたり下記の書類が必要。

  1. 申請用紙(交通運輸局でもらえます)
  2. 人民委員会で翻訳・公証してもらった書類
  3. パスポート(原本)
  4. パスポートのコピー
  5. レジデンスカード(原本)※(有効期限3ヶ月以上)
  6. レジデンスカードのコピー
  7. 日本の運転免許証(原本)
  8. 申請料135,000VND

 

下記の画像は同局でもらった運転免許書き換え用申請用紙の実際の雛形です。

現地で取得し、記入します。

申請用紙に記入したら、窓口の提出ボックスに全ての書類を入れて提出します。

申請書を提出した後は、名前が呼ばれるまで待ちます。

名前が呼ばれたら、写真撮影を行います。

写真撮影後に、日本の運転免許書き換え費用135,000VNDを支払います。

受取日が記入された引換書を受け取ったら、その日は終了です。

 

③ 免許証の受け取り

1週間程度で再度交通運輸局にて免許を受け取り、免許の書き換えは完了です。

 

今回は、ご自身での免許の書き換え方法を解説しました。

しかし、自分で免許証を書き換える時間がない方、手続きが不安な方もいらっしゃるでしょう。

参考程度になりますが、もしコンサルティング会社に頼むと、すべての手続きを代行してくれます。

その場合は今回紹介した費用に加えて180万~200万ドン程度が追加で必要です。

※180万~200万ドンはコンサルティング料のフルパッケージ

 

自分で手続きしたら手間はかかりますが、費用は節約できます。

時間とお金の費用対効果を考えて検討してみてはいかがでしょうか。

 

この記事が皆さんのお役に立てば幸いです。

to-top