Blog

日常ブログ

New arrivals

/ 新着情報

2022.06.21

ベトナムの企業はペーパーレス化を達成できるか?

世界的な流れでは、オフィス文書はペーパーレス化に向かっています。 そこで今日はベトナムのペーパーレス化の現状についてご紹介できればと思います。

    【admin】

2022.05.30

特集 ベトナムのSDGsの進み具合について【後編】

前回のベトナムのSDGsについて【前編】では、 SDGsのベトナムでの進み具合についてご紹介をさせていただきました。 今回の【後編】では『ベトナムにおけるSDGsのローカライゼーション』についてお話しをいたします。

    【DangNgan】

2022.04.22

ベトナムのオフィスランチいろいろ

オフィスの中でランチを食べることは、ベトナム人スタッフにとって珍しいことではありません。 FCVのスタッフがどのようなお弁当を持ってきているのか、見てみましょう。

    【Admin2】

2022.04.06

ベトナムの祭日を知るとベトナム理解が深まります

みなさんは、1年に何回祝日があるか数えてみたり、たまにカレンダーを見て "あ、今月は祝日がないんだ "と思ったことはありますか。 今日は、ベトナムの祝祭日について話しましょう。

    【DangNgan】

2021.10.18

ベトナムのテレワークで私が得たこと

10月に入った後、ベトナム全国における新型コロナウイルス防止対策は前と比べると少し緩くなっていますね。 皆さんはもうオフィスワークに戻りましたか?

    【Admin2】

2021.09.27

ベトナム女性のバイクファッションの不思議を解説

今日は、ベトナムをはじめとする東南アジア諸国で主要な交通手段、 バイクについて紹介させていただきます。 バイクは開発途上国では目新しいものではありませんが、 ベトナムのように大勢の人たちが利用しているのは 外国人から見るとかなり不思議かもしれません。

    【DangNgan】

2021.09.09

月餅で有名なベトナムの「中秋節」をご存知ですか?

中秋節は、ベトナム語で「Tet Trung Thu(テト・チューン・ツー)」と呼ばれ、旧暦8月15日に毎年行われるお月見の風習です。

    【admin】

2021.08.17

いつもの日常に戻ったらすぐ食べたい、ベトナム屋台の朝ごはん

サイゴンはロックダウンが長く続いていますので、屋台の朝ごはんがなんだか昔の出来事のように感じてしまいます。 でも今日は、ぜひ皆さんに食べていただきたい 私がオススメするサイゴンの朝ごはんを紹介いたします。 いつもの日常が戻ってきましたら、ぜひ試してみてくださいね。

    【DangNgan】

2021.06.22

ベトナムのオフィス・パーティション考 

パーティションといえば、 コロナが流行する前は、病院を思い浮かべる人も多いと思いますが、 今は一般店舗からオフィスまで、 幅広く身近なものになってきました。

    【Admin2】

2021.05.13

ベトナムのオフィスで「書き初め」 ベトナム人は何を書く?

フロンティアコンサルティングのホーチミン支店にて、 スタッフみんなで書初めイベントを行いました。 スタッフ達には「今年の目標を日本語で書いてみてね」 と伝え、皆が何を書くのか密かに楽しみにしておりました。

    【Admin2】

2021.05.06

コロナで高まるベトナムのオフィスのロッカー需要

現在ではWEBミーティングで外出せず面談打ち合わせをしたり、リモートワークで毎日オフィスに来なくてよいスタイルも取り入れられ、オフィスが、より可変的な役割を果たすようになってきています。 そうした新しいオフィスのトレンドのひとつに、<ロッカー>の需要の高まりがあります。

    【Admin2】

2021.04.08

ベトナムでも もうすぐ時代遅れ? 一日中座る仕事スタイル

近年では、働くスタッフの健康を考慮するために、オフィス什器も工夫する企業様が増えて参りました。ベトナムでは今後はさらにニーズが伸びてくることが予想されます。 今日はこうしたオフィスの労働環境の改善の4つの解決策をご紹介をさせていただきます。

    【Admin2】
to-top